20.Jan.2020
「ピピットガチャ」はQRコードリーダーとインターネットへの通信機能を内蔵しており、スマホに表示したQRコードを読み取ることでその場で決済を実行。決済完了後は従来のガチャガチャと同じように回せるしくみとなっています。キャッシュレスの利便性と、ガチャ本来のワクワク感を併せ持つ、画期的なプロダクトとして誕生しました。2020年度のピピットガチャの出荷台数500台・売上高1億円を見込んでおります。
小銭が不要のため、両替や集金の手間を削減。また価格設定が自由なので、ブランド品や高額商品の販売など、ガチャガチャを活用したビジネスの可能性が大きく広がります。また、決済だけではなく、独自に発行したQRコードも利用が可能で、ネット顧客へQRコードを配布しリアルな店舗への来店を促すなど、販促ツールとしても効果を発揮します。筐体は、ブランドに合わせた塗装やカスタマイズも可能です。
ガチャガチャは昭和40年代に誕生して以降、子どもからお年寄りまでたくさんの人に親しまれてきました。その人気は衰えることなく、近年ではインバウンド需要も巻き込みながら、発展しつづけております。この革命的な商品により、ガチャガチャの利用シーンが多様化し、ガチャガチャ市場がさらに拡大することが期待されます。
「ピピットガチャ」の特長
▼ピピットガチャ PAY …QRコードでキャッシュレス決済
▽売上の拡大
・小銭不要のため大人買いなどの購入回数アップ
・料金設定が自由のため購入金額アップ
・スピーディーな決済により回転率アップ
・インバウンド客が利用しやすい
▽商品の拡充
・料金設定が自由のため高額商品の扱いが可能
・大人向けブランドや新しいマーケットでの活用が広がる
・集金不要により導入の手間を削減
▼ピピットガチャ QR …独自QRコードを発行して配布
▽販促としての活用
・複数回や期間限定などさまざまな設定のQRコード発行が可能
・オンラインユーザへ配布し、来店促進としての活用
・会員特典、キャンペーン参加などのインセンティブとして活用
▽マーケティングデータの活用
・どの会員がどの商品をいつ選んだかといったマーケティングデータを収集
・アンケートと紐づけてターゲット層の来店データを収集
・会員データと連携させてマーケティングに活用
「ピピットガチャ」の概要
<仕様>
・QRリーダーを内蔵
・4G回線によるデータ通信機能を内蔵
<対応予定決済サービス> 主要スマホ決済サービスに順次対応予定
<レンタル開始予定> 2020年6月(予定)
<予約受付開始予定> 2020年2月
<サービス形態> レンタル契約にて提供
<料金> 1台 6,000円 /月〜(予定)
<サービス地域> 日本国内
*「ピピットガチャ」の詳細は、以下のページを参照ください
https://gacha-lab.tech/products/pipit/
* 仕様については変更になる可能性があります
* QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
「ライブ・エンターテイメントEXPO」の概要
<開催期間> 2020年2月5日(水)〜7日(金)
<会場> 幕張メッセ
*「ライブ・エンターテイメントEXPO」の詳細は、以下のページを参照ください
https://www.live-event.jp