株式会社ソニックジャムの社長ブログです。2004年から現在まで。最近は月一回くらい更新。
    Loading posts...
  • 社内企画コンテスト〜からの〜企画を考えるためのメモ

    先日、社内全員で企画を考えるというイベントをやりました。私以外の全員が4人一組チームをつくり(全12チーム)、いくつかのお題の中から選んで企画を考えてプレゼンするというもの。いわゆるアイデアソンてやつでしょうか。職種に関係なくランダムにチームをつくったので、社内のコミュニケーション的にも面白い機会となりました。具体的な内容は内緒ですが、企画に関して気づいた点…

  • GW読書メモ

    ゴールデン・ウィークに腰を痛めまして、結果遠出する予定ができなくなり、ひたすら本を読んで過ごす5日間となりました。まあ、結果的にたまっていた本が読めたし、よかったということで。 読んだ本をいくつかメモ。 > スマートマシンがやってくる 情報過多時代の頼れる最強ブレーン / ジョン・E・ケリー3世, スティーブ・ハム 今をときめく(?)IBMのワトソン。…

  • 記事メモ「大企業の「誤解」がイノベーションを阻んでいる」

    > 大企業の「誤解」がイノベーションを阻んでいる 大事なことが簡潔にまとまっていたので、メモ。 “「技術起点」ではなく、顧客が何を求めているかを探索するという「価値起点」へと変化し、「発明」と「洞察」、どちらが欠けてもイノベーションは成立しない” “既存事業の拡大。もうひとつが新事業創出。それぞれをわけて考え、新規事…

  • SJ AWARD 2015 そして15周年

    2000年4月27日 合資会社ソニックジャムが誕生。つまり、4月27日はソニックジャムの創立記念日。そして今年は15周年なのでした。ちなみに株式会社ソニックジャムの設立は2001年9月3日。2016年9月で設立15周年になるので、なんかやろうかな?パーティとか。一回やってみたいのが、これまで所属した社員全員に声かけての大同窓会。どうかな? さて毎年この時期に…

  • ミラノ出張記(2) ミラノ・サローネ国際家具見本市

    ミラノ・サローネ国際家具見本市の会場は広い。とてつもなく広い。幕張メッセの数倍あるのではないかと思えるくらい広い。ちょっと調べたら、東京モーターショウの8倍!くらいの展示規模のようです。半日 x 2回会場に行きましたが、全体の半分くらいしか見れないという・・・。 大手のインテリアメーカーや照明メーカーのブースはかなりお金をかけた豪華なもの。日本では見られない…

  • ミラノ出張記(1) AMBIENTEC at ROSSANA ORLANDI

    ミラノに行って来ました。 今回、お付き合いのある照明ブランドAMBIENTECが、ミラノ・サローネの期間中、ROSSANA ORLANDIで展示をすることになり、それのお手伝いをしつつ、ミラノ・サローネ自体を体験しようというものです。 展示の行われたROSSANA ORLANDIは有名なセレクトショップで、世界中のメーカーやブランドがそこで扱ってもらうために…

  • 脳内優先順位

    面倒なことや気になることにどうしても頭を支配されがち。そしてその原因になってる奴(まあ悩みの原因はほとんどは人間関係と金)は、全くそのことに気づいていない。それがまたむかつく。とはいえ自分もそうだな。こうして日曜の夜に「あいつめ・・・キーッツ!」と私に恨みを募らせている人がいるかもしれない。なんか急に申し訳ない気がしてきた。そういう人がいたらすいません。 立…

  • 企業理念はあそびゴコロ

    企業理念を一言でいうと遊びゴコロです。 遊びゴコロといっても、ただふざけるということではなく、人を驚かそうとする知的な企みのことです。そのために必死でがんばろう、ということ。必死でふざけましょう。

  • 大人は愛を伝える

    20代までの私は、恥ずかしくて女の子に好きとかあまり言えませんでした。まあ、これがいわゆるガキです。自分がちょっと大人になったかな、と思えたのは30代のときにわりと好きな人にストレートに好き、と言えるようになったときです。さらにもっと大人になったなら、好きでもない子に好きと言えるようになるのかな、とそのとき思いました。(本当にそうなったかどうかは内緒) さて…

  • そばにおきたくない人の見分け方

    相手によって態度を変える人間はたちが悪い。自分より強い相手には逆らわず、弱い相手には我を通すような人間だ。同じ意見なのに言われた相手によって反応が変わる人間だ。だからといって特に悪人というわけでもなく、悪気があってやっているわけでもないのだろうが、そういう人間を見破って近くに寄せないようにしないといけない。なぜなら、彼らは自己中心的で、自己満足のためにしか動…