Category / Diary

    Loading posts...
  • きみでいて ぶじでいて

    http://safe-and-sound.jp/ 3月11日に悲しみを背負った、全ての人に。 この音楽、映像、ウェブサイトは、それら全ての人々の心に、少しでも明かりを灯せたらと考え、制作されました。 どうか、今後いかなることにもくじけずに、被災者の人々が勇気をもって未来を歩いていけることを願って。

  • 非常時のリーダー

    以前、仕事でシステムのトラブルがあり、一分一秒を争う危機的な状況になった。そのときのプロジェクトリーダーの言葉が忘れられない。「いつまでクライアントを待たせる気だ!もう5分過ぎてるぞ!」 そのとき心に刻んだ。こういう状況のとき、自分は「慌てるな。落ち着いてミスが無いように作業しろ。時間はオレがなんとかする。」といえるリーダーになりたいと。今でもいつも思ってい…

  • 取材する側される側

    原発の記者会見の場の記者がチンピラみたいだとか、AERAの記事がひどいだの、そういう話題がネットを中心に盛り上がっています。 たぶん、記者のみなさんは今までそういうやり方を教えられ、叩き込まれ、今までやってきたわけで。ただ正しいことを伝える、だけではなく、人々の目にとまり、議論を引き起こす、そうでなければ意味が無い、それが自分たちの仕事だと。 だから彼らは今…

  • 自転車通勤募金

    自分で何か継続して募金できるようなことはないか?と考えていたのですが。 震災の日依頼、交通機関の不安定さもあって再開した自転車通勤。約7.4km。電車なら片道310円。これを自転車通勤 → 電車賃を節約 → それを募金。しよう。します。 すでに6日自転車通勤したので310 x 2 x 6 = 3,720円。まずは募金します。一ヶ月20日実行すれば12,400…

  • 公園、土曜日の朝

    土曜日の午前中。子供を連れて親子三人で公園。何もなかったかのような穏やかさ。二週間前の土曜日と何も変わらない。かのような穏やかさ。 一週間前は違った。土曜日の朝は何してたっけ?たぶんテレビのニュースとTwitterをずっと見てたな。で、何をするべきかずっと考えていた。その後の一週間もずっと。今も。

  • 東北関東大震災(5)

    コンビニにいったらおにぎりがあった。テレビをつけたら上沼恵美子がクッキングをやっていた。なんかすごく安心しました。 我々の業界でもなにかできないか?といろいろな人と相談しています。すぐやったほうがいいことも沢山あるだろうけど、これから復興までの長い道のりの中でなにか人々の役に立てることがきっとある。それをゆっくり考える、というのも必要なことだと思います。なの…

  • 東北関東大震災(4)

    こういう非常時こそ個人の判断が重要。しかし「他がやっているから」「なんとなく怖いから」というセリフを身の回りでもよく聞く。思考停止が最も恐ろしいパニックを生むのに。 大げさかもしれませんが、自衛隊や原発の作業員がいるように、震災関連情報を更新するweb担当者もがんばらなければならないのであって。電車が止まる、くらいのことなら被災地でがんばってる人に申し訳ない…

  • 東北関東大震災(3)

    福島原発の状況は着々と悪くなっています。20〜30km圏内は屋内退避。これは成り行きを見守るしかないのですが、都内で人々がちょっと放射能の影響などについて過敏になりすぎているとは思います。 食料の買い占めとかもそうだけど、一体何を守ろうとしているのか。もう今までの通常の生活レベルとか、あきらめてはどうか。不便や危険は身の回りに元々あるもので、今までが快適すぎ…

  • SAVE JAPAN!

    SIMONEの@kaie_murakamiさんが立ち上げたサイト。地震からの立ち上げまでのスピードといい内容といい、ほんとうに素晴らしく同じクリエーターとして感動しました。自分の行動の遅さがもどかしいです。 そしてこのようなサイトが少しでも被災者の方のお役にたてば。自分も少しでもやれることをやっていきたいと思います。

  • 今やるべきこと

    ・震災の復興、被災者の助けになる業務を最優先と考える ・元々予定していた業務は、重要度、優先順位を検討し  内容変更・スケジュール変更も必要に応じて提案していく ・むしろ今やるべきことをクライアントにも提案していく  (震災関連の緊急告知など) つまり、何が必要かを自分で考え、判断しながら できることを着実にやっていく。 いつも以上に個人の判断が必要。 そし…