Category / Diary

    Loading posts...
  • カンブリア宮殿にダイソン登場

    > 世界を席巻!常識破りの家電メーカー・ダイソン 2014/5/15にダイソン創業者がカンプリア宮殿に登場。いい内容だった。 「会社は経営ではなく製品だ。経営が大事だと思った瞬間に問題が起こる」 「唯一できるアドバイスは、人のアドバイスを聞くなということ。過去の成功が未来に通用するとは限らない。決して諦めないこと」 「技術者だけが世の中を変えられる」 …

  • 私のアトピー体験(2)

    ありとあらゆる(ちょっと大げさ)治療法を試した結果、最終的に辿り着いた私なりの結論です。もちろん万人にあてはまるものではありませんし、医学的な正当性の保証は全くありませんのであしからずご了承ください。 <薬> ステロイド プロトピック 上記2つ以外の薬は全部気休めです。というかアトピーの治療薬というものは存在しませんので。結局、薬は症状を抑えるだけで、それで…

  • 私のアトピー体験(1)

    自分のアトピー体験を書いておくと、もしかして誰かの助けになるかも、と思い、書くことにしました。結構前のことなので思い出しながら・・・ <経緯> 生まれつきアトピー体質だったので、小中学生くらいのときはいつも掻き傷だらけ。小さいときは際限なく掻くので、症状が出る所はいつもかさぶたになっていて、枕はいつも血だらけでした。でも、子どもの時は別にそれほど気にしてなか…

  • 会社のキャッチコピーと自分の目標

    4/27はSONICJAMの創立記念日(株式会社設立は9/3)です。毎年その付近(今年は4/25)に「SJ AWARD」を開催しています。その一年のベストワークやMVPをみんなで選んで表彰する社内イベントです。今年は社内の組織変更に合わせて、各事業部の年間目標発表も行いました。そこで発表したり、そのために考えたことを、このブログにもまとめておきたいと思います…

  • 経営者とプレイヤー

    Facebookに書いたんですが、あまりにすっきりしたので、ブログにも書いとこう。 —– 最近、経営者はプレイヤーをやめて経営に徹するべき、みたいな記事がときどきシェアされていて、は?とかいつも思ってたんだけど、藤田さんが言いたいことを言ってくれました。 > 藤田晋『若い経営者が陥りがちな罠』 「若いのに仕事を人に任せて監督に徹…

  • いつまでも、どこか照れてなければ

    昨日は、笑っていいともの最終日。夜のグランドフィナーレでは、各レギュラー経験者からタモリさんへのスピーチがあったのだが、一番感銘を受けたのは爆笑問題の田中。「タモリはいつまでたってもいいともに慣れてない。いつも照れている。だから長く続けられる」と。(うろ覚えなので多少違うかもしれん) どんな仕事でも、自分がやっていることに対しての恥ずかしさというか、謙虚さと…

  • 平成25年秋の褒章 佐藤雅彦さんインタビュー :文部科学省

    再生数が8,871?(3/29 22:53現在)おいおいおい、少なすぎるよ、日本国民全員見てくれよ。私は内容をメモりながら3回くらい繰り返し見て、その後毎日そのメモを見返しています。考えれば考えるほど意味の深さに気づく、噛めば噛むほど味が出るスルメのようなお言葉たち。そして自分の普段の仕事や、世の中で起こっていることを見たときに、自分がそれまでいかに大事なこ…

  • SXSWに行ってきました

    SXSW 2014に行ってきました! 詳しいレポートは、(たぶん)追って(きっと)詳細に書きたいと(今のところ)思いますが・・・。最近日本でもInteractiveカテゴリが知られてきて、日本からの出展者も増えているようです。今回、私自身出展に協力しているわけではないですが、知人が何名か参加するということもあり、一度見てみよう、ということで行ってきました。 …

  • プロジェクトの権限と組織の権限は違う。

    VOICEをBIGにして言いたい。 プロジェクトの権限と組織の権限は違う。 あるプロジェクトの責任者に対して、その上司だからといって口出しする権利はないのだ。 プロジェクト内で出たアイデアはすべて平等であるべきだ。 お金を出している人や、上司のアイデアが優先されるべきではない。 プロジェクトの責任者は、現場の責任者であるべきだ。 突然後から出てきた上司の意見…

  • 2014年の個人的な目標

    前のエントリーは会社的な目標で、まあ一部個人的なことも入ってはいたのですが、あらためて個人としての目標を書いておきたいと思います。 昨年はなんだかんだで忙しかったー。海外出張、国内出張どっちも多かったことと、後半は社内の人事的なことで大忙しでした。なので今年は、もっとクリエイティブに時間を割きたい。これまでよりもっと企画や提案を沢山して、(自分たちにとって)…